【レゴ】おむつスタンプマシン3号完成

101

おむつに名前スタンプをする作業を自動化するべく、「おむつスタンプマシン3号機」をつくりました。


この3号機では、ロボットアームを使用せずに、おむつ専用のストッカーとおむつスタンプ用のガントリー式ヘッドを増設しています。

性能としては、おむつ搭載枚数40枚、処理速度は1時間あたりに530枚のおむつにスタンプ可能な能力を有しています。前作の2号機の教訓をもとに、生産能力向上、さらには効率化を観点に構成したのがこの3号機になります。

想定したとおりに、おむつの連続供給と連続スタンプが可能になったため、狙い通りの成果が得られたと感じています。


しかし、反省点もいくつかあります。
まず、おむつという柔らかい素材を扱うため、おむつストッカーの搬出機構は思いのほか複雑になりました。


当初は、モータ一つで制御できるものと思っていましたが、各ローラの個別動作が必要になり、結局ストッカーだけでモータ3基を使用することになりました。



これはこれで立派に機能を果たしたので成果として挙げられますが、一方で装置としての実用性には疑問が残ります。まず、これほど巨大な装置を実用化できるかというと無理だと思われます。


ただでさえスペースがほしい育児世帯に、余分なものを置くスペースはありません。


また、仮に本機に準じた装置を市販化するとしても、それほどニーズがないように思われます。わが家のおむつ消費量でいうと1か月に100枚程度。年間にして1200枚ほどと想定されます。


本機の場合、1200枚のスタンプ押しであれば数時間もあれば処理可能ですので、一家に一台置くほどのニーズはありません。かといって、おむつのスタンプ押しをサービス化して提供することにも無理があります。おむつのスタンプ押しをサービス化した場合、方式としては大きく分けて2つかと思われます。

一つは、あらかじめおむつを在庫として抱え、発注を受けたらご希望の名前を押して出荷する方法。

もう一つは、お客様からおむつを提供してもらいスタンプを押して返送する方法です。

まず、一つ目についてはサービス提供者が大量の在庫を抱えることになるため商業化しにくく、そもそもおむつは流通量が不安定です。一般に流通するおむつ自体が品薄になる状況もあるなかで、サービスとして提供するにはリスクが大きく、メリットがあまりありません。

二つ目については、そもそもお客様からおむつを送ってもらうのが双方にとって面倒です。ただでさえ、やることの多い子育て世代が、わざわざおむつにスタンプするために自前のおむつを郵送するなどどいうのは現実離れしています。
以上のことから導き出される結論としては、おむつスタンプマシンは、子育て世代が求める夢のマシンではないということです。

とはいえ、そう言ってしまうと元も子もありません。
私が考える中で、おむつスタンプマシンを組み込める余地、ニーズがあるとすれば本機にも実装したおむつストッカーだと考えられます。
おむつを購入する際、大多数のご家庭は何十枚かのセットで購入すると思われます。そして、このおむつに名前を書くなり、スタンプをした後は、元々入っていた袋に戻すか、何らかの箱に詰めるかといった作業をしています。
おむつは、容積もかさばるうえに、残念ながら部屋の美観を損ねます。わが家では、おむつを専用のプラケースにいれて格納しています。
おそらく、どの家庭も何らかの形でおむつをまとめて収納しているのではないでしょうか?
もし、箱などに入れて収納しているのであれば、その箱におむつスタンプ機能が盛り込まれれば一石二鳥です。
おむつを入れておくだけで、名前スタンプもされ、そのまま格納できる。
ここに本機のニーズがあるように思います。
次は、本機をブラッシュアップしつつ、よりコンパクトに機能するようにおむつを取り扱う基礎技術を確立していきます。
レゴに不可能はない。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。